横浜ゴムが2025年モータースポーツ活動計画を発表 – RALLYPLUS.NET ラリープラス
現地速報がすぐわかる! バックナンバーが読み放題。ラリプラLINE限定コンテンツ配信中

横浜ゴムが2025年モータースポーツ活動計画を発表

©THE YOKOHAMA RUBBER

横浜ゴムが2025年のモータースポーツ活動計画を発表した。引き続き、モータースポーツ活動を技術開発および「ADVAN」「GEOLANDAR」ブランド強化の場と位置付け、ラリー、ダートトライアル、ジムカーナ、スーパーフォーミュラの全日本選手権やニュルブルクリンク24時間耐久レースをはじめ、トップカテゴリーからグラスルーツカテゴリーまで様々なモータースポーツ競技にタイヤを供給する。

THE YOKOHAMA RUBBER

一方で、モータースポーツ用タイヤを生産する三島工場での専用ラインでは100%再生可能エネルギー電気の使用を継続し、サステナブルなモータースポーツへの挑戦を推進するとしている。

全日本ラリー選手権では24年、ターマック(舗装路)向け「ADVAN A051T」「ADVAN A08B」および「ADVAN A052」、グラベル(未舗装路)向け「ADVAN A053」の高性能を武器に、JN-3クラスとJN-4クラスで2連覇を達成。今年も最高峰クラスのJN-1クラスを含め、多くのクラスで優勝を目指す。

THE YOKOHAMA RUBBER

全日本ジムカーナ選手権では、「ADVAN NEOVA AD09」「ADVAN A050」の高性能を武器に今年もドライバーの熱い走りを支え、多くのクラスでチャンピオン獲得を目指す。

THE YOKOHAMA RUBBER

全日本ダートトライアル選手権では、24年は一般ダートから硬質ダート用の「ADVAN A053」をはじめ、軟質路面用「ADVAN A031」や超硬質路面用「ADVAN A036」など幅広い路面に対応したタイヤラインアップを武器に、PN3、SC1、SC2、Dクラスの4クラスでシリーズチャンピオンを獲得。PN3、SC1、Dクラスは2連覇となった。今年もドライバーの熱い走りを支え、多くのクラスでチャンピオン獲得を目指す。

THE YOKOHAMA RUBBER

さらに、今年もアジア最大のクロスカントリーラリー、アジアクロスカントリーラリー(AXCR)2025に参戦するチームに「GEOLANDAR M/T G003」を供給。22年、23年と2年連続で総合優勝を果たしており、王座奪還を目指す。

THE YOKOHAMA RUBBER

イベントレポートやリザルトは横浜ゴムのモータースポーツサイトや専用の公式SNSなどで情報を発信していく。
横浜ゴムモータースポーツウェブサイト
https://www.y-yokohama.com/cp/motorsports/

なお、すでに発表されているとおり、モータースポーツ振興促進活動の一環として国内のラリー、ジムカーナ、ダートトライアル競技参加者を支援する「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2025」の受け付けを行っている。受付期間は2025年4月30日(当日消印有効)まで。同制度は登録したヨコハマタイヤユーザーを支援する制度で、対象競技などスカラシップの詳しい内容は専用サイトに掲載している。

ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2025 専用サイト:
https://www.y-yokohama.com/cp/motorsports/scholarship/

ラリプラメンバーズ2025募集開始!!