
©2017年のWRCに参戦予定のトヨタ・ヤリスWRCコンセプト(日本名・ヴィッツ)/RALLYPLUS
新城ラリーを間近に控えた本日10月28日(水)、東京ビックサイトにて、東京モーターショー2015が開幕しました。
本日はプレスデーということで、各社ともあいさつやプレス発表などが相次いでおりまして、時間もなければ撮影の場所もないという有様。きっと読者の皆さんが行かれた時の方が、もっとじっくりマシンを眺めて、細部まで撮影ができることと思います。ですので、そのためのひとつの参考にしていただければ幸いです。
- 2017年のWRCに参戦予定のトヨタ・ヤリスWRCコンセプト(日本名・ヴィッツ)/RALLYPLUS
- 2015年WRCカラーのフォルクスワーゲン・ポロR WRC/RALLYPLUS
- 限定400台で発売されるスバルWRX STI S207。展示されていたイエローはそのうち100台のみ/RALLYPLUS
- 初公開された5ドアインプレッサコンセプト/RALLYPLUS
- 限定750台で予約中のホンダ・シビックタイプRの実車が初お披露目/RALLYPLUS
- ハイブリッド+4WDのホンダNSX/RALLYPLUS
- ロータリーエンジンのSKYACTIV-Rを搭載したコンセプトモデル「RX-VISION」/RALLYPLUS
- 名車復活となるスズキ・アルトワークスのマニュアル車(1)/RALLYPLUS
- 名車復活となるスズキ・アルトワークスのマニュアル車(2)/RALLYPLUS
- 日野のダカール参戦車両/RALLYPLUS
- 新型アウトランダーをベースにポルトガルなどで実戦を戦っている、アウトランダーPHEVのラリーカー。展示車両は本番車とまったく同じ仕様とのこと/RALLYPLUS
というわけで、ラリプラ&PDとしての注目はもちろん、モータースポーツ関連の車両です。
なかでも、まずはトヨタの新型WRカーでしょう。発表会のあまりの人ごみで近くまで行くことができませんでしたが、今年の頭に発表された時のマシンと見比べてみると、細部に渡って細かく手が入っていることが分かるでしょう。
写真で見る:トヨタ・ヤリスWRCテストカー
このヤリスが追いつけ追い越せと狙っているのがフォルクスワーゲンのポロR WRC。2年前のモーターショーでは真っ白ベースでしたが、2015年モデルはブルーとホワイトの2色に変化。現役最強マシンの秘密を探ってみて下さい。
会場で大きな注目を集めていたのは、久々に“ホントの”コンセプトを出してきたロータリーエンジン搭載車両。噂レベルや「やっています」という担当者の声だけではなく、きっちりかたちにして見せてくれたところに希望が持てます。でも高そう………。
また、スズキがアルトに「ワークス」の名を与えて久々のマニュアル車を展示。完全に市販レベルまでいっている感じですので、遅くない時期に発売されると思います。FFか4WDかはまだ不明でした。
以上、編集部の独断と偏見で駆け足でご紹介してきましたが、これ以外にも、モータースポーツに関わるクルマやコンセプトカーがたくさん展示中です。会期は11月8日(日)まで。ぜひ2年に1度のお祭りを楽しんでみてくださいね。