TOYOTA GAZOO Racingは、7月27日(木)から30日(日)にかけて開催されるWRC第9戦ラリーフィンランドに、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(トヨタ・ヤリスWRC #10号車)、ユホ・ハンニネン/カイ・リンドストローム組(#11号車)、エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組(#12号車)の、3台体制で参戦する。ラリーの中心地となるユバスキュラはチームの本拠地から近く、ホームイベントとも呼べるこの一戦で、チームは最良の結果を得るべく、万全の準備を整えている。
例年、ラリーフィンランドはWRCの中で最もSSの平均速度が高いラリーであり、かつては北欧の選手以外は勝てないとさえ言われた、難易度の高いグラベルラリーである。コースは全体的に非常に高速で、道幅は広く路面も滑らかで硬く引き締まっている。しかし、道のすぐ横には木々が迫るため、ほんの少しのミスも許されない。高速でクレストを越えるたびにタイヤは地面を離れ、数十メートルも飛ぶようなビッグジャンプも現れる。そのためドライバーは、左右方向だけでなく、上下方向の動きをもコントロールすることが求められる。
サービスパークが置かれるフィンランド中部の町、ユバスキュラはチームの本拠地からも近く、ラトバラはこれまでに2010年、2014年、2015年と3度の優勝経験を持っている。ヤリスWRCは開発初期からフィンランドの道で鍛えられてきた。3台のヤリスWRCのドライバーおよびコ・ドライバーをはじめ、多くのフィンランド人メンバーで構成されるチームにとって、このラリーフィンランドは特別な一戦となる。
トミ・マキネン(チーム代表)
「フィンランドは、私たちにとって特別な意味を持つホームイベント。選手は自信に満ち溢れており、私も安心している。我々はフィンランドのステージで多くの経験を積み重ねてきたので、ラリーへの準備は整っていると思う。一方で、ヤリスWRCは絶えず進化しており、常に新しい発見がある。ラリーフィンランドは、我々にとって素晴らしい経験となるだろう。ヤリ-マティはこのラリーで勝つ方法を知っており、ユホは速くて経験豊富、そしてエサペッカは若くてハングリーと、我々には素晴らしいドライバーが揃っている」
ヤリ-マティ・ラトバラ(ヤリスWRC #10号車)
「モンテカルロと同じように、フィンランドは誰もが勝ちたいと思っているラリー。特に、フィンランド人ならば、なおさらだ。もちろんプレッシャーは感じるが、それはポジティブな意味でのプレッシャーといえる。今回の私の目標は、言うまでもなく優勝。ラリーを前に4日間のテストを行い、クルマのさらなる進化を確認した。自信はあるが、フィンランド人にとって地元イベントであるというアドバンテージは、もはやないと思っている。それは、多くのSSが毎年使われていて、フィンランド人以外の選手も充分な経験を持っているからだ。激しい戦いになるだろう」
ユホ・ハンニネン(ヤリスWRC #11号車)
「フィンランドは他のどのイベントよりも多くの経験があるラリーなので、自信はある。特定の目標を立てるつもりはないが、最初の段階から全力でアタックし、どのぐらいのポジションでフィニッシュできるのかを見極めるつもり。フィンランドはとにかくハイスピードなラリーなので、徐々にスピードを上げていくような戦いは通用しない。最初のコーナーから思いきり攻めるしかない。事前のテストでは主にサスペンションの改善に力を入れ、良いフィーリングを得ることができた。フィンランドの未舗装路は雨で濡れると硬く締まる性質がある。テストの初期には降雨があったが、ラリーでも雨の可能性はあるので有益なテストになった」
エサペッカ・ラッピ(ヤリスWRC #12号車)
「ワールドラリーカーで初めてホームイベントを戦うことになり、とても興奮している。完璧な戦いができれば表彰台に上がることも充分可能だと思っているが、例年フィンランドは僅差の戦いとなるため、まずは何もトラブルなく走る必要がある。空力性能とエンジン性能の高さは我々のクルマの強みなので、ハイスピードなフィンランドの道との相性は良いはず。ワールドラリーカーのスピードはとても速く、以前に他のクルマで出場した時よりもはるかに高速で走ることになるため、コ・ドライバーのヤンネとともに、大きな挑戦になるだろう」