GRヤリス・プロトタイプに鎌田卓麻が試乗! – RALLYPLUS.NET ラリープラス
現地速報がすぐわかる! バックナンバーが読み放題。ラリプラLINE限定コンテンツ配信中

GRヤリス・プロトタイプに鎌田卓麻が試乗!

©RALLY PLUS

2020年1月に行われる東京オートサロンでの世界公開に先立ち、GRヤリス・プロトタイプの試乗会が富士スピードウェイで開催された。

この車両は、GAZOO Racingカンパニー発足当初からの目的である『モータースポーツの知見を落とし込み市販車をつくる』というコンセプトに則って開発されている。つまりWRC活動からのフィードバックを活かし、“素の状態でローカルラリーに勝てるポテンシャル”を持ち、なおかつ買えるスポーツカーであることだ。詳細なスペックは明らかにされていないが、エンジンは1.6リッターの3気筒ターボ。クラスとしては世界最軽量のエンジンだという。

1.6リッター3気筒ターボエンジン/RALLY PLUS


“軽さ”はこのクルマのひとつのキーワード。エンジンフード、左右ドア、リヤハッチはアルミ製、ルーフにはフォージドカーボンを使うなど力の入れようが伺える。重量配分については明らかにされなかったが、バッテリーはトランク下部に配され、さらにインタークーラーのウォータースプレー用タンク(タンクには3.7lという表示)も装備している。力強く張り出した前後フェンダーに納まるタイヤは前後とも225/40サイズ。

4WDの制御は、ノーマル/スポーツ/トラックの3パターンを選ぶことができる。電子制御4WDカップリングを使い、それぞれ前後駆動力配分が60:40、30:70、50:50の3パターンとなっている。

開発責任者を務める齊藤尚彦主査/RALLY PLUS


開発責任者を務めるGAZOO RacingカンパニーGRプロジェクト推進部の齊藤尚彦主査は、GRヤリスの素性について次のように語る。
「話の始まりは2017年です。GAZOO Racingカンパニーができて、『WRCをやるんだから技術と機能をしっかり取り込んだ市販車を』というのがスタートでした。ただ、WRCには出ていたもののトヨタの市販車開発でスポーツ4WDの技術はなく、見よう見まねで作って失敗も多かった。4WDの使い方がまず分からなかったんですね。20年作っていませんから、運転する技術も、評価する技能もなかった。それに作っていくと4WDの制御だけではどうにもならない。それにタイヤの性能に頼りすぎてもダメ。やり直しの連続でした。そういう意味でもトミ・マキネンレーシングから技術や技能が入ってきて『そういう解があるんだ』と、学ぶことが多かったです。
 彼らからは、たとえば空力で『リヤのルーフの位置を下げてくれ』と言われました。リヤスポイラーに風が十分に当たっていないと言うんです。車重も競合他車より30kgくらい重い。それもなんとかしてほしいと。サスペンションのストロークも長くしたいなど、いろんなリクエストがあり、それらをGRヤリスに織り込んだ。結果、大変アドバンテージの高いホモロゲモデルができたと思っています。
 社内には様々なカテゴリーの全日本チャンピオンがいるので、色々教えてもらって、クルマに注ぎ込みました。トヨタが4WDスポーツカーを作らなくなって20年経ちましたが、社内には本当のクルマ好きがたくさんいます。そういう人たちの力を集めると、けっこうすごい力になる。このクルマはその結晶だと思います」

RALLY PLUSで試乗を依頼したのは、先日のセントラルラリーで国内格式部門優勝を飾った鎌田卓麻。試乗に用意されたコースは、散水された舗装路とグラベル路の2種類。旧型の外板を纏った初期プロトタイプと最新型のプロトタイプ、グラベル仕様(初期プロトタイプ)が用意された。

ステアリングを握ったのは鎌田卓麻/RALLY PLUS


鎌田は「まずクルマ自体がコンパクトで、車両の四隅が分かりやすく視認性もいいですね。リヤ剛性は非常に高くなっている。良く言えば安全、悪く言えば安定しすぎてアンダーステアが強い傾向になりがちで、応答性よりも安定性を求めている感じ。それでも軽いので、直線からS字にパッと曲がるところは軽快で、ABSの効き方とかフィーリングも良かったと思います。モード切り替えについては、安定性を求める60:40、クルマを動かしたい30:70と、一般走行ではちゃんとそのような走りができていると思います」と言う。

競技フィールドでは将来スバルWRXや三菱ランサーエボリューションのライバルになり得るのだろうか。
「単純に比較すると、WRXもランサーも長年戦い抜いているクルマですから、エンジンパワーもトラクション性能ももっともっと高いところにいます。一番の進化はトラクション性能。ランサーもWRXもあれだけ重い車体、登場時から300kgくらい重くなっているものを走らせているわけですから、そこらへんの技術が、トヨタが止まっていた20年の間に発達している。ただGRヤリスは、何もやっていない状況で今の性能なので、来年発売するまでに大きく変わる可能性はありますよね」

ルーフ後端が低められたシルエットが良く分かる/RALLY PLUS


「グラベル仕様に関してはクルマの軽さが活きていて、素直な印象でした。サスペンションも通常の仕様と違うし、タイヤもダート用を履いていたから一概には言えませんが、お客さんがパッと買って作る仕様だとしたら素晴らしいと思います。ダート、特に低μ路を走るにあたり、軽さのデメリットはひとつもない。加速、減速、コーナリングすべてにおいて絶対に速い。そこを活かし切るサスペンション性能、ジオメトリーを含めたトラクション性能はあると思います。それを活かせる内部のシステムが、今のところ追いついてないな、という感じですね」



RALLY CARS