WRCメキシコ:トヨタ、3年ぶりの開催に2020年覇者のセバスチャン・オジエを起用 – RALLYPLUS.NET ラリープラス
現地速報がすぐわかる! バックナンバーが読み放題。ラリプラLINE限定コンテンツ配信中

WRCメキシコ:トヨタ、3年ぶりの開催に2020年覇者のセバスチャン・オジエを起用

©TOYOTA

TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、3月16日(木)から19日(日)にかけてメキシコのレオンを拠点に開催される2023年WRC第3戦ラリーメキシコ(グラベル)に、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン、セバスチャン・オジエ/バンサン・ランデをマニュファクチャラーズ選手権のポイント対象としてノミネートする。オジエは、前回開催されたラリーメキシコで、新型コロナウイルスの感染流行が一気に拡大し、急遽土曜日で終了となった異例の大会で優勝を飾っている。勝田貴元/アーロン・ジョンストンは、4台目のトヨタGRヤリス・ラリー1・ハイブリッドで、初めてのWRCメキシコ参戦に挑む。

(以下チームリリース)


WRC 第3戦 ラリー・メキシコ プレビュー
3年ぶりに開催されるラリー・メキシコで今シーズン2回目の優勝を目指す

TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、3月16日(木)から19日(日)にかけて、メキシコのレオンを中心に開催される、2023年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦「ラリー・メキシコ」に、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(GR YARIS Rally1 HYBRID 69号車)、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)、セバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(17号車)、勝田 貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)の4台のGR YARIS Rally1 HYBRIDで参戦。今シーズン最初のグラベル(未舗装路)ラリーで優勝を目指します。

ラリー・メキシコがWRCのカレンダーに加わるのは、オジエがヤリスWRCで勝利を収めた2020年以来となり、ハイブリッドシステムを搭載する新世代の「Rally1 HYBRID」車両がメキシコの大地を走行するのは、今大会が初となります。また、ラリー・メキシコは今シーズン最初のグラベル・イベントでもあるため、チームにとっては新たなるチャレンジになります。

ラリーの中心となるサービスパークは以前と変わらず、首都メキシコシティの約400km北西に位置するメキシコ中央高地グアナファト州の都市レオンに置かれ、その周辺の山岳および丘陵地帯が戦いの舞台に。競技区間であるSS(スペシャルステージ)が設けられるエリアは全体的に標高が高く、最高地点は2,700mを越えます。標高が高くなると空気中の酸素の量が減るため、内燃機関であるエンジンの最高出力は20%程度低下することもあります。また、最高気温は摂氏30度前後と高いためエンジンの温度が上がりやすく、高い冷却性能が求められます。Rally1 HYBRIDはバッテリー&モーターによるハイブリッドブーストで最大100kWのエクストラパワーが得られ、エンジンと違い標高が上がることによる影響はほとんど受けません。ただし、ハイブリッドシステムの冷却に関してはエンジン同様厳しく、ステージも一部に荒れたグラベル区間があるため、過去の大会と同じように信頼性の高さが非常に重要になります。

チームはメキシコに向けて、スペインの南部でテストを実施。レギュレーションによりヨーロッパ以外の国でのテストが禁止されているため、メキシコのグラベル路面や気象コンディション等を想定したテスト環境を設定し、可能な限りメキシコのステージに近い条件でテストを行ないました。ラリー・メキシコの出場経験がもっとも豊富なオジエは、過去6回この大会で優勝しており、総合2位を2回獲得しています。今シーズンは開幕戦のラリー・モンテカルロで優勝し、メキシコはオジエにとってシーズン2戦目となります。ロバンペラは2020年大会で総合5位を、エバンスは同じく2020年大会で総合4位を、それぞれヤリスWRCで獲得。また、今回がラリー・メキシコ初出場となる勝田は、「TGR WRCチャレンジプログラム」により4台目のGR YARIS Rally1 HYBRIDをドライブします。

ラリーは、今年も古都グアナファトの中心部で開幕。3月16日(木)の夜に、デイ1として全長1.12kmの市街地ステージが2本行なわれます。本格的なグラベルステージは翌日のデイ2から始まり、全長31.61kmの有名なエル・ショコラテ(SS3/6)を含む8本のステージを走行。一日の最後の2本は、市街地周辺でのスーパーSSとなります。そのうちSS9「ラス・デュナス・スーパースペシャル」は、18日(土)のデイ3で2回、19日のデイ4(日)で1回と、合計4回走行する新ステージです。デイ3はシエラ・デ・ロボス山脈のステージを中心とする9本のステージを走り、最終日のデイ4は、今大会最長となる35.63kmのオタテス(SS21)を含む4本のステージを走行。最終ステージとなるSS23エル・ブリンコは、トップ5タイムを記録した選手とマニュファクチャラーにボーナスの選手権ポイントが付与される「パワーステージ」に指定されています。ラリーは4日間で23本のSSを走行し、その合計距離は320.71km。リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は969.89kmとなります。

ヤリ-マティ・ラトバラ (チーム代表)
数年ぶりにメキシコに戻ることになり、とてもワクワクしています。メキシコの雰囲気は常に素晴らしいのですが、ラリーはチームとドライバーにとって難しいチャレンジです。メキシコは熱や標高など多くの課題に対処する必要がありますが、このクルマでメキシコに出場するのは今回が初めてなので、そのようなコンディションでハイブリッド・テクノロジーを搭載したクルマを走らせるのも初めてです。信頼性がカギになると考えられるため、チームは万全の準備をしようと努力してきました。ステージの出走順も大きな要素ですが、我々のドライバーたちの出走順は比較的良好なので、いい戦いができると考えています。とにかくラリーが楽しみですし、再び優勝争いができることを期待しています。

カッレ・ロバンペラ
久しぶりにグラベルラリーに出場することができるのは嬉しいですし、特にメキシコは前回から随分時間が経っているのでなおさらです。標高が高く、グラベルラリーのなかでも際立って特殊なイベントなので、いつも通りトリッキーなラリーになると思いますが、再びメキシコを訪れることは本当に楽しみです。ラフなグラベルコンディションでクルマを改善し、ペースを向上させるため、チームは多くの作業を行ってきました。そして、スペインで最近実施したテストでは、開発が確実に正しい方向に進んでいることを確認できました。メキシコでは出走順がひとつ違うだけでも大きな差がつくので、1番手スタートではないことは良かったです。もちろん後方からスタートするライバルよりは厳しい条件ですが、ベストを尽くして戦います。

エルフィン・エバンス
WRCのカレンダーにメキシコが復活したことを嬉しく思います。最初の2戦と比べると、気候に関して常に少なからずカルチャーショックを受けるイベントであり、毎回大きなチャレンジになります。標高が本当に高いエリアでのラリー出場は数年ぶりですし、高温と乾いたグラベルでの戦いになることが予想されます。この時期のヨーロッパで、そのような状況をテストでシミュレートするのは非常に難しいですが、できる限り再現するように試みました。路面が乾いていて多くのルースグラベルに覆われている時は、トラクションがカギになるので、クルマの全領域について開発を進め、あらゆる状況に合わせられるように改善を試みたので、可能な限りの準備はできたと思います。

セバスチャン・オジエ
ラリー・メキシコが復活すると知ってすぐ、もう一度出場したいイベントとして自分のカレンダーにマークしました。メキシコは2008年に私が初めてWRCに出た時のイベントであり、良い思い出が沢山あり、これまで多くの成功を収めてきました。ラリーの雰囲気はいつも素晴らしく、美しいステージもあります。私がこのような路面のグラベルラリーに出るのは昨年のポルトガル以来なので、スペインでの事前テストは、良いフィーリングを得るためにとても重要でした。高地で常に感じるパワーの低下に対し、ハイブリッドがどのように役立つか興味深いところです。パフォーマンスに大きな違いが出るかもしれないので、これまで以上にハイブリッドを効率的に使うことが重要になるでしょう。



RALLY PLUS