TGR WRCチャレンジプログラム2期生の小暮ひかる、山本雄紀が、3月8日〜9日に開催されたフィンランド・ラリー選手権第3戦トゥーリ・ラリーにトヨタGRヤリス・ラリー2で参戦。山本が総合4位でのフィニッシュを果たした。小暮もベストタイムをマークするなど速さを見せたが、雪壁でスタックしリタイアを喫している。次戦、ふたりは4月のWRC第4戦クロアチアラリーに参戦予定。GRヤリス・ラリー2で初めてのターマックラリーに挑む。
(以下、チームリリース)
TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラム
GR Yaris Rally2で臨んだスノーイベント3戦目
トゥーリ・ラリーで2期生の小暮、山本が速さを示す
TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムの2期生である小暮ひかる、山本雄紀が、2024年シーズンの出場プログラム3戦目として、3月8日(金)から9日(土)にかけて開催されたフィンランド・ラリー選手権第3戦「トゥーリ・ラリー」に、GR Yaris Rally2で参戦。両名とも上位タイムを刻むなど速さを示し、山本は総合4位でフィニッシュしました。
フィンランド・ラリー選手権の第3戦であるトゥーリ・ラリーは、新たにシリーズに加わったニューイベントであり、フィンランド西部、トゥーリ村の周辺に展開するスノーロードが戦いの舞台となりました。2月の「アークティック・ラップランド・ラリー」、そして「WRCラリー・スウェーデン」とスノーラリー2戦をGR Yaris Rally2で戦ってきた小暮と山本は、雪道での4輪駆動車両のコントロールにも馴れ、7本合計94.93kmのステージで構成されるトゥーリ・ラリーには、これまで以上の自信を持って臨みました。
ラリーはまず金曜日の夜に2本のナイトステージが行われ、山本はコ・ドライバーのマルコ・サルミネンと共にSS1で3番手、SS2で4番手のタイムを記録。首位と12.2秒差の総合4位につけました。一方、トピ・ルフティネンとコンビを組む小暮も初期の区間タイムではかなり良いペースでしたが、その後クルマの技術的な問題によりタイムロス。首位と50.4秒差の総合13位で初日を終えました。
競技2日目の土曜日も山本は好調を維持し5、6番手タイムで表彰台を狙える位置をキープ。全長28.25kmの今大会最長となるステージ、SS6ではスピンを喫しトップから大きな遅れをとりましたが、それでも総合5位でフィニッシュ。その後、上位のクルマが車検失格となったことにより、総合4位という安定結果を獲得しました。小暮は、問題が解決したクルマで土曜日のステージに臨み、SS5でベストタイムを記録するなど速さを発揮。しかし、SS6ではジャンクションをオーバーシュートし、SS7では雪壁に突っ込んでスタックしたことで、完走を果たすことはできませんでした。
小暮 ひかる:
最後のステージでのスタックは少し残念でしたが、それ以外はいいフィーリングで走ることができましたし、スピードもあったと思います。路面はタイヤのスタッドがしっかり食い込むようなアイスが多かったことでグリップがとても良かったですし、事前のテストも同じようなコンディションだったので、テストと変わらぬフィーリングで走り続けることができました。金曜日に発生した問題をチームが解決してくれたことで、土曜日は最初のステージからいいフィーリングで走ることができました。最後のステージは表面に水が浮いていて、雪壁に突っ込んでしまい抜け出すことができず残念でした。今年序盤の3戦では、雪道での4輪駆動車のドライビングをとても楽しむことができましたし、このようなコンディションでは昨年に比べてかなり改善できたと思いますが、それでもまだやるべきことは多くあります。
山本 雄紀:
全体的には本当にポジティブなラリーだったと思います。金曜日のスタートはとても良く、これまででベストなドライビングだったと思います。事前のテストと同じようにグリップが非常に高かったので、とても楽しんで走ることができました。土曜日の朝も同じリズムをキープしようとしましたが、そう簡単には行きませんでした。路面のコンディションが少し柔らかく、ステージのキャラクターも異なっていました。それでも全くダメだったわけではなく、どんどん改善されていきました。いくつかミスもありましたが、スピンに関してはペースノートと自分のドライビングがやや楽観的だったようで、左コーナーへの進入速度が速すぎて、次の右コーナーに上手くターンできなかったことが原因です。ただし、それを除けばペースノートはうまく機能していましたし、これまでのラリーよりフィーリングもずっと良かったと思います。クルマに対する自信はかなりつきましたが、もちろん改善すべき点はまだ多くあります。
ユホ・ハンニネン(インストラクター):
今回も総じてポジティブなイベントでした。ステージのコンディションは非常に良く、ラリー・スウェーデンよりもずっとシンプルでした。両ドライバーとも事前のテストを経てクルマにいいフィーリングを持ち、自信を持って運転していたと思います。金曜日の夜、雄紀は非常にいいスタートを決め、問題さえ起こらなければひかるも速かったはずです。土曜日も彼らは依然いい走りをしていたと思いますが、小さなミスもあり、ひかるが最後のステージでスタックしてしまったのは不運でした。それでも、雄紀はいいリザルトでラリーを走り切りました。これでウインターシーズンは終わりますが、二人とも徐々に自信をつけ、新しいクルマにも慣れてきました。次のラリーは彼らにとって全く新しいものとなり、学ぶべきことが多くあるので、忍耐強く努力を続けることが重要です。
トゥーリ・ラリーの結果
1 Roope Korhonen/Anssi Viinikka (Toyota GR Yaris Rally2) 48m24.2s
2 Niclas Grönholm/Timo Rautiainen (Škoda Fabia RS Rally2) +42.0s
3 Benjamin Korhola/Sebastian Virtanen (Hyundai i20 N Rally2) +45.6s
4 山本 雄紀/マルコ・サルミネン (Toyota GR Yaris Rally2) +1m22.4s
5 Anssi Rytkönen/Mikael Korhonen (Škoda Fabia R5) +2m08.4s
6 Kristian Nieminen/Valtteri Nieminen (Škoda Fabia R5) +2m56.8s
R 小暮 ひかる/トピ・ルフティネン (Toyota GR Yaris Rally2)
■次回のイベント情報
小暮と山本の次戦は、4月18日から21日にかけてクロアチアで開催される、WRC第4戦「クロアチア・ラリー」です。両名は2月のラリー・スウェーデン以来となる「WRC2」カテゴリーに、今回もGR Yaris Rally2で挑みます。クロアチアの首都ザグレブを中心に開催されるこのイベントは、小暮と山本にとって今シーズン最初のターマック(舗装路)ラリー。舗装路とはいえステージの路面コンディションは目まぐるしく変化し、数あるターマック・ラリーの中でも非常に難易度の高い一戦として知られるクロアチアは、彼らにとって大きなチャレンジとなります。