全日本ハイランドマスターズ:ヘイキ・コバライネン/北川紗衣がGRヤリス・ラリー2での初優勝をマーク – RALLYPLUS.NET ラリープラス
現地速報がすぐわかる! バックナンバーが読み放題。ラリプラLINE限定コンテンツ配信中

全日本ハイランドマスターズ:ヘイキ・コバライネン/北川紗衣がGRヤリス・ラリー2での初優勝をマーク

©Jun Uruno

2024年シーズン全日本ラリー選手権第8戦「第51回 M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2024 supported by KYB」が、10月18日(金)~20日(日)にかけて、岐阜県高山市を拠点に開催された。トップカテゴリーのJN-1クラスはトヨタGRヤリス・ラリー2をドライブするヘイキ・コバライネン/北川紗衣がシーズン初勝利。2位にシュコダ・ファビアR5をドライブする新井大輝/松尾俊亮、3位にはシュコダ・ファビア・ラリー2 Evoの福永修/齊田美早子が入った。

北海道を舞台とするグラベル2戦を経て、全日本ラリー選手権はシーズンのフィナーレ、第5戦モントレー以来となる舗装イベントのハイランドを迎えた。今年も岐阜県高山市の「位山交流広場」に置かれた「モンデウス飛騨位山サービスパーク」を起点に、バラエティに富んだターマックステージを走行する。10月半ばの高山は天候が不安定であり、ラリーウイークも雨の予報が出ていた。

今回、TOYOTA GAZOO Racing-WRJは、ラリー北海道の前に行われたテストや本戦でオイル漏れなど車両トラブルが発生したことや、ラリー本番でもJN-1クラスの眞貝知志、大竹直生がともにリタイアに終わったことを受けてハイランドの欠場を発表。また、トヨタGRヤリス・ラリー2でJN-1クラスに参戦するLUCK with ROOKIE Racingの勝田範彦もエントリーを行わなかった。

■レグ1

ラリー初日は「あたがす(9.54km)」、「牛牧上り(6.16km)」、「アルコピア-無数河(6.08km)」の3SSをサービスを挟んでリピートする6SS、43.56km。開催エリア周辺は朝から雨が降り始め、日中は時折強まることも。ステージには落ち葉も点在しており、注意が必要だ。

ラリー中の拠点となる「モンデウス飛騨位山」のサービスパークをスタートした後、高山市役所でセレモニアルスタートが実施された。8時すぎという朝早い時間から、多くの観客が集まった。高山市の田中明市長が「みんなが楽しみにしていました」とコメントを寄せた後、スタートフラッグを振ってクルーを送り出す。高山市の町並みの中を走るリエゾンルートでは、朝市が行われている時間帯ということもあり、多くの人々から歓声が注がれることになった。

小雨が落ちるなか行われたSS1、ベストを刻んだのは「ラリージャパンに向けて、ウエットのテストとして走行する」と語った新井大輝は、今回がGRヤリス・ラリー2でのターマック初ドライブとなったコバライネンに7.7秒、奴田原文雄/東駿吾(GRヤリス・ラリー2)に12.7秒、福永に13.7秒差をつけてみせた。

SS2も新井大輝が、ブレーキのフィーリングに不満を訴えるコバライネンに4.9秒差をつける連続ベスト。ウエットコンディションでの経験を活かした新井敏弘/井上草汰(スバルWRX S4)が6.7秒差の3番手タイムを記録し、5番手から3番手にポジションを上げた。

雨脚が強まったSS3は、コバライネンが新井大輝を1.6秒上まわる一番時計。午前中のセクションを終えて、首位新井大輝と2番手コバライネンの差は11.0秒、25.4秒差の3番手に新井敏弘、31.6秒差の4番手に福永、34.6秒差の5番手に奴田原のオーダーとなった。

サービスを挟んだ午後のセクション、依然として雨は降り続いている。SS4は新井大輝、SS5はコバライネンが、いずれも僅差でベストを獲り合った。しかし迎えたSS6、新井大輝がフィニッシュまで1km地点で痛恨のスピン。リバースギヤに入れるなどコース復帰に手間取り、このステージだけでベストのコバライネンから15.5秒も遅れてしまう。

これでコバライネンがトップに浮上し、スタートから積み上げてきたリードを失った新井大輝は3.9秒差の2番手に順位を落とした。SS4で新井敏弘をかわした福永が33.2秒差の3番手。49.4秒差の4番手に新井敏弘、54.3秒差の5番手に奴田原文雄、1分16秒3差の6番手に鎌田卓麻/松本優一(スバル)がつけている。

JN-1クラス初日首位のヘイキ・コバライネン/北川紗衣 (トヨタGRヤリス・ラリー2)/RALLYPLUS

予想外の首位で初日を終えたコバライネンは「まだ完璧に自信が持てていないけど、クルマは確実に良くなっている。ブレーキのセッティングを少し変えたら、効きも良くなった。ヒロキがスピンしたから自分がトップに立ったけど、明日、彼を打ち負かすのは簡単ではないと思う」と、慎重にコメント。対する新井大輝は「午後もステージごとにセットアップを変えながら走りました。低速コーナーに合わせると、中速・高速に合わなくなってしまって、SS6ではスピンした形です。それでもウエットタイヤに慣れていないなか、悪くない走りができた気がします」と、冷静に振り返った。

まだタイトルが確定していないJN-2クラスは、石川昌平/大倉瞳(トヨタGRヤリス)がフルポイントを獲得し、三枝聖弥(スバルWRX STI)が有効得点を加算できなかった場合は同点となり、最大得点のイベントで勝利をマークしている石川が逆転でチャンピオンを獲得する。ただ、三枝は8位以内、またはレグポイントを1点でも獲得すれば、石川が今戦でフルポイントを獲得した場合でも三枝のチャンピオンが決まるという状況だ。三枝は今大会、木村裕介とのコンビでラリーに臨む。

SS1、MORIZO Challenge Cup(MCC)に参戦する最上佳樹/前川富哉(GRヤリス)がスタートから200m地点でコースオフを喫して、レグ離脱。最初のセクションを終えて、SS1でベストタイムをマークした石川が、MCCの山田啓介/藤井俊樹に6.6秒差をつけてリードした。三枝は36.0秒差のクラス5番手と大きく出遅れてしまう。しかし、午後に入ると、SS4で山田が2本のタイヤをパンクし、大きくポジションダウン。これで小泉敏志/村山朋香(GRヤリス)が2番手に浮上。さらにクラス4番手につけていたMCCの貝原聖也/藤沢繁利(GRヤリス)もこのステージでスローパンクを喫してタイムをロス。これにより、三枝も3番手まで順位を上げた。石川は4回のベストタイムを刻み、2番手の小泉に25.6秒差をつけて初日首位。SS6で三枝をかわした泉陽介/石田一輝(三菱ランサーエボリューションⅩ)が3番手につけている。

JN-2クラス初日首位の石川昌平/大倉瞳(トヨタGRヤリス)/ Jun Uruno

前戦のラリー北海道に続きターマックでも好走を披露した石川は「今シーズンのターマックラリーではトップ争いができていなかったので、まずは首位争いができるタイムを出すことが目標でした。チャンピオン争いには残っていますが、フルポイントを獲るしかないので、周りを気にせずトップを目指そうと思います」と納得の表情。2番手につける小泉は「優勝を狙って、そのための準備をしてきました。クルマの調子がイマイチでしたが、トラブルが出なくて良かったです」と、振り返った。

トヨタGR86/スバルBRZによって争われるJN-3クラスは、この最終戦の特別規則書が発行され係数が確定した時点で、山本悠太/立久井和子(トヨタGR86)のシリーズ2連覇が決まった。ラリーは曽根崇仁/竹原静香、長﨑雅志/大矢啓太のGR86勢とBRZの上原淳/漆戸あゆみ、ウエット路面で旧型スバルBRZの軽さを活かした鈴木尚/島津雅彦がベストタイムを獲り合う大混戦。SS2とSS5でベストを記録した鈴木が、上原に4.0秒差をつけての首位で初日を折り返した。11.6秒差の3番手に長﨑、SS5でスピンを喫した曽根も13.7秒差の4番手につけている。

JN-3クラス初日首位の鈴木尚/島津雅彦(SUBARU BRZ)/ Takuji Hasegawa

トップの鈴木は「ウエットコンディションはパワーがないクルマに有利なので、今日の間にタイム差を稼ぎたいと考えていました。午後は思ったほどタイムが上げられませんでしたが、落ち葉を避けながら走ったら、なんとか首位をキープできましたね」と、満面の笑みで喜びを見せた。2番手の上原は「今日は泥がたくさん出ていて、すごく難しいコンディションでした。周りがあまり走れていない状況だったので、上位につけることができたのかもしれません」と、振り返っている。一方、タイトルを決めて今戦を迎えた山本は7番手に沈んでおり、「そこそこいいフィーリングで走れているのに理由が分かりません」と首を傾げた。

JN-4クラスも、タイトル決定がこの最終戦に持ち越された。ランキング3番手の内藤学武/大高徹也(スズキ・スイフトスポーツ)がフルポイントを獲得し、ランキングトップの高橋悟志/箕作裕子(スイフトスポーツ)が有効得点を加算できなかった場合は同点となり、前戦ラリー北海道を制して最大得点33点を持つ内藤が逆転チャンピオンとなる。高橋が有効得点を加算するためには優勝+レグ得点1点以上が必要となるが、有効得点を加算できなくても内藤がフルポイントを獲得できない場合は高橋がタイトルを手にする。

逆転王座のためには優勝に加えてレグ2単独リザルトでもトップが絶対条件となる内藤は、SS1でトップに立つと、SS3、SS4、SS6と4本のSSでベストタイムをマークし、タイトルを争う2番手の高橋に15.7秒のアドバンテージを築いた。3番手には鮫島大湖/船木佐知子(スイフトスポーツ)、4番手には筒井克彦/本橋貴司(スイフトスポーツ)が続く。

JN-4クラス初日首位の内藤学武/大高徹也(スズキ・スイフトスポーツ)/ RALLYPLUS

初日を首位で折り返した内藤は「ターマック用の車両はモントレーでクラッシュしたので、実は修理から戻ってきたばかりなんです。今日は調整しながら走っています。アドバンテージを得ましたが、明日はまたゼロからのスタートになるので、今夜対策をしっかり考えます」と、冷静にコメント。対する高橋は「必死に頑張っています。午前中からタイム差は詰めても追いつくことができませんでしたが、トライしたことが正しかったことは分かりました。方向性は合っていると思います」と、こちらも最終日の逆転を狙い対策を練る構えを崩さない。

JN-5クラスは、ラリー北海道が終了した時点で松倉拓郎/山田真記子(マツダ・デミオ)のタイトルが確定。「大倉(聡)選手や若手を含めて、クラス全体で切磋琢磨しながらも上位フィニッシュできたことが、タイトルにつながったと考えています」と、松倉はラリー前に喜びを語った。その松倉は、今季もターマックはトヨタ・ヤリスと車両を使い分けている。この日は、荒れたコンディションで4本のベストタイムを並べ、大倉聡/豊田耕司(トヨタGRヤリスRS)に18.7秒の首位。3番手に吉原將大/槻島もも(トヨタ・ヤリス)、4番手に冨本諒/里中謙太(トヨタ・ヤリス)が続く。

JN-5クラス初日首位の松倉拓郎/山田真記子(トヨタ・ヤリス)/ Jun Uruno

タイトルを決めて最終戦に挑んだ松倉は「午後は雨との戦いになって、状況を見ながら走りました。ステージによって大倉選手に負けてしまうこともありましたが、SS6は序盤の砂利のセクションを気持ちよく走れて、いいタイムをマークできましたね」と好調をアピール。対する大倉は「タイヤの違いがタイム差に出ました。僕らは雨量が多くなると、タイヤが細いのでキツい。頑張って走ったんですけど、かなり松倉選手にやられてしまいました」と、悔しさをのぞかせた。

JN-6クラスは、第6戦カムイの段階でタイトルを決めている天野智之/井上裕紀子(トヨタ・アクア)が、この日も6SSすべてでベストタイムを並べる強さを披露。30.5秒差の2番手に清水和夫/山本磨美(トヨタ・ヤリス)、3番手には、若手の松原周勢/HARU(トヨタ・アクア)が大健闘を見せている。序盤3番手を走行していた海老原孝敬/原田晃一(ホンダ・フィット)はブレーキトラブルに見舞われて、6番手まで順位を下げている。

JN-6クラス初日首位の天野智之/井上裕紀子(トヨタ・アクア) / RALLYPLUS

今回も2番手以下を寄せ付けないスピードを見せつけた天野は「今日は雨も降っているし、泥も出ていて落ち葉もあって本当によく滑りました。それもあって、あまり無理はせず、安全に走りました」と、落ち着いたコメント。清水は「ラリー北海道のような高速グラベル、今日のような泥が混じった厳しいターマック、こういった路面を克服しないと、日本のトップにはなれないと痛感しました」と、自身の課題を語っている。

次ページ:ヘイキ・コバライネンが開胸手術から復帰後の初優勝

RALLY PLUS