フィンランドラリー選手権第3戦ユバスキラ・タルビラリー(スノー)が3月3日(金)〜4日(土)に開催され、ルノー・クリオ・ラリー4で参戦したTOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムの育成ドライバー・山本雄紀が、ラリー4マシン対象のSM3クラスで3位フィニッシュを果たした。同プログラムの小暮ひかるはクラス10位、大竹直生は最終ステージでのアクシデントによりリタイアとなった。
(以下チームリリース)
TOYOTA GAZOO Racing WRC チャレンジプログラム
フィンランドラリー選手権第3戦で山本雄紀が初の表彰台を獲得
TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムの2期生、大竹直生、小暮ひかる、山本雄紀が、3月3日(金)〜4日(土)に開催されたフィンランドラリー選手権第3戦、ユバスキュラ・タルヴィ・ラリーのSM3クラス(Rally4)に参戦し、山本がクラス3位で自身初の表彰台を獲得。小暮はクラス10位、大竹は最終ステージでのアクシデントによりリタイアとなりました。
今回は、3選手にとって、1月のアークティック・ラップランド・ラリー、2月のラリー・スウェーデンに続き3度目のスノーラリーであり、冬のトレーニングの締めくくりのイベントでもありました。ラリーは、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのホームであり、3選手が昨年から移住し、拠点として活動しているユバスキュラを舞台に行われ、スペシャルステージ(競技区間:SS)は全7本で合計88.92km。繰り返しのステージはなく、7本全てが異なるステージで構成され、これまでWRCのラリー・フィンランドで使用されてきた多くの道が含まれました。
山本・テイスコネン組は、金曜日の夜、競馬場のトラックで行われたSS1から一貫したペースを保ち速さを発揮。森の中のステージに移った翌土曜日のデイ2では、SS5でクラストップタイムを記録したことで後続の4番手の選手に12.2秒差の安全なタイム差をつけ、そのまま3位でフィニッシュしました。これまで2回のスノーラリーでは、強いパフォーマンスを見せながらも、いずれも車両トラブルにより完走できていなかったため、これまでのトレーニングの成果をようやく結果に繋げることができました。
大竹・サルミネン組も安定した良いペースで走行を続け、終盤まで4位争いに加わっていましたが、最終ステージ、暗闇の中での降雪という難しいコンディションにより、雪壁にスタックしリタイア。スノーラリーの締めくくりとしては残念な結果になりましたが、前2戦ではクラス2位、クラス優勝を記録し、全体としてはポジティブなスノートレーニングをすることができました。
小暮は、これまでの2つのスノーラリーで見せた成長を再び見せるべくラリーに挑みました。小暮・ルフティネン組は全ステージを走り切って貴重な経験を積み、クラス10位でラリーを終えました。
大竹直生:今回のラリーはかなりハードにプッシュして良い走りができたと思いますが、最後のステージでのコースオフは残念でした。雪がたくさん降っていて前が見えにくく、コーナーが思っていたより少し早く来ました。少しスピードが速すぎる状態でコーナーに入ってしまい、横に膨らんで雪壁にスタックしてしまいました。3つのスノーラリーを通してとても多くの経験を得ることができましたし、今回のラリーで、自分がどこでタイムを失っているかを理解することができ、改善のヒントをいくつか得ることができました。貴重な学びがあったので、全体的には良いラリーだったと思っています。
小暮ひかる:スノーラリーでさらに経験が得られたことはうれしく思っていますが、スピードに関しては残念に感じています。今回は、多くのクレストや狭く凸凹な道など、これまでのスノーイベントのステージの特徴とはかなり違っていました。ペースノートやドライビングのフィーリングは悪くなかったのですが、期待していたようなペースになりませんでした。クレスト上や狭いコーナーでスピードを出し過ぎてしまって、ジャンクションでオーバーシュートしてしまうようなことがありました。3回のスノーラリーへの参戦で多くのことを学び、たくさん改善することができたのはよかったです。次戦は舗装路でのラリーになるので、楽しみでもありますし、しっかり準備をしていきます。
山本雄紀:今回は、クリーンな走りで、常に良いペースを保つことができました。やっと最後まで走ることができたのでよかったです。ユバスキュラ周辺の今回のステージは、とても高速で、道幅が狭くてクレストの多い、とても要求の多いチャレンジングな道です。これまでのラップランドやスウェーデンよりずっと難しかったです。最終ステージはかなり大変でした。すごい勢いで雪が降っていて、路面は柔らかい雪で覆われ、全くクリーンなラインがありませんでした。適応するのが難しく、適切なペースがわからないという状況は、今回の新しい学びでした。3つのスノーラリーを通して、良い走行マイレージを得られましたし、結果としても徐々に良くなり、最終的に表彰台に立つことができました。たくさん成長できたと思うのでとてもうれしいです。
ミッコ・ヒルボネン(チーフインストラクター):今回は、少しプッシュしてみることが3選手への課題でした。最高の状態で安定した走りができれば、良い結果が出せると自信がありました。山本は、今年のスノーラリーで度々良いスピードを見せていましたが、今回は最初からそれが発揮できたことがとても良かったです。クラス3位は素晴らしい結果で、本人もホッとしていると思います。大竹も良いドライビングをし、序盤は山本に近いタイムで走行していました。残念な結末にはなりましたが、彼のスピードを見ることができましたし、満足しています。小暮は雪のコンディションに苦戦していましたが、試行錯誤しながら常に向上しました。本当にプッシュするにはまだ少し自信がなかったようですが、彼はラリーを走り切って経験を得るために、スマートなドライビングをしました。全員、雪上でのドライビング経験はほとんどありませんでしたが、雪のコンディションに慣れている地元のフィンランド人選手たちに対しても良いスピードを見せることができました。3選手とも、短期間で素晴らしい成長を成し遂げたと思います。
Results (SM3 class):
1 Nico Valkonen/Kari Kallio (Ford Fiesta Rally4) 53m01.9s
2 Tuomas Välilä/Päivi Välilä (Ford Fiesta Rally4) +1.2s
3 山本 雄紀/ミイカ・テイスコネン (Renault Clio Rally4) +28.7s
4 Justus Räikkönen/Mikael Korhonen (Peugeot 208 Rally4) +43.6s
5 Patrick Enok/Rauno Rohtmets (Peugeot 208 Rally4) +1m11.4s
6 Matteo Fontana/Alessandro Arnaboldi (Peugeot 208 Rally4) +1m37.7s
10 小暮 ひかる/トピ・ルフティネン (Renault Clio Rally4) +2m22.5s
リタイア 大竹 直生/マルコ・サルミネン (Renault Clio Rally4)
■次戦
トレーニングの舞台は舗装路に移り、4月14-15日、イタリアのRally di Alba(アルバ・ラリー)に参戦します。イタリアラリー選手権の一戦としてイタリア北西部のピエモンテ州で開催され、例年、イタリア国内だけでなく欧州各国の選手が参加するラリーです。