9月29日、WRC第11戦チリの競技初日がチリ中部のコンセプシオンを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのエルフィン・エバンス/スコット・マーティンが総合3番手につけた。カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネンが総合5番手、勝田貴元/アーロン・ジョンストンが総合6番手につけている。
(以下チームリリース)
ラリー・チリは2019年に初めてWRCとして開催され、そのスムースでフラットなグラベル(未舗装路)のステージは、選手たちから好評でした。しかし、2回目のWRC開催は諸般の事情でなかなか実現せず、今年4年ぶりにWRCのカレンダーに復帰しました。ラリーの中心となるサービスパークは、4年前と変わらずチリ中部ビオビオ州の州都コンセプシオンに置かれ、3日間で16本合計320.98kmのステージを走行します。そして、競技初日となった9月29日(金)のデイ1は、サービスパークの南東エリアで3本のステージを、ミッドデイサービスを挟んで各2回走行。6本のステージの合計距離は112.86kmでした。
デイ1は、1本目のSS1と、その再走ステージであるSS4のみ4年前のステージと一部が重なっていましたが、進行方向は逆向きとなり、その他のSS2/5、SS3/6は新たに設定されたステージでした。路面は一日を通してドライコンディションが保たれ、その結果各ステージの1回目の走行時は道の表面が滑りやすいルースグラベルに覆われ、出走順が早い選手たちにとっては不利なコンディションとなりました。
ドライバー選手権2位につけるエバンスは、出走順2番手でステージに臨みSS2でベストタイムを記録。総合1位に順位を上げました。さらに、続くSS3でもベストタイムを刻み、首位で午前中のループを終了しました。午後の再走ステージではグリップが十分に得られなかった区間もあり、エバンスは総合3位に後退。それでも、首位のオィット・タナック(Mスポーツ・フォード)と12.7秒差につけています。一方、ドライバー選手権をリードしているロバンペラは、出走順1番手でステージを走行。ルースグラベルを掃き飛ばしながらの走行でしたが、SS2では2番手タイムを記録。SS5終了時点では総合4位につけていました。一日の最後に行なわれたSS6ではハーフスピンを喫し総合5位に後退しましたが、それでも総合4位のティエリー・ヌービル(ヒョンデ)と11秒差につけています。今シーズン5回目のワークス登録出場となった勝田は、4番手タイムを1回、5番手タイムを2回記録。午後はペースが向上し、ロバンペラと6.9秒差の総合6位につけています。
ヤリ-マティ・ラトバラ (チーム代表)
チリの初日は、この週末もっとも大変なステージだったと思いますし、興味深いものでした。午前中は調子が良く、かなり期待が持てました。エルフィンの出走順を考えると、午前中にトップに立てるとは思っていませんでした。しかし、早い出走順で滑りやすいグラベルやハードな路面を走る時に起こりうることですが、午後の再走ステージは、さらに難しくなってしまいました。走行ラインが狭く、あまりクリーンではなかったからです。有利な出走順後方の選手たちがハードに攻めてスピードを上げた結果、カッレとエルフィンは少し順位を下げてしまいました。それでもエルフィンはまだ優勝争いに加わっていますし、明日は出走順が良くなります。カッレは我々の期待よりも少し順位を落としてしまいましが、必ずしもこのラリーで勝つ必要がないことを彼は理解しています。明日、カッレと貴元がどのように戦うのか、様子を見たいと思います。
カッレ・ロバンペラ
とても難しい一日でした。ステージは思っていた以上にルースグラベルが多く、滑りやすいコンディションでした。路面は乾いていたので、出走順トップで走行するのは大きなチャレンジでした。午後に向けてクルマのセットアップを少し変更したところ、少しは良くなりましたが、それでもまだ路面をクリーニングしながら走らなくてはなりませんでした。道の表面が少し乱れていて、クリアな走行ラインがなかったので大変でした。最後のステージでハーフスピンをして順位を下げてしまったのは、明日の出走順を考えれば良いことではありませんが、上位争いに復帰できることを願っています。
エルフィン・エバンス
午前中は好調でしたが、簡単ではありませんでした。グリップレベルが本当に低く、ステージが特にテクニカルだったからです。ところどころ非常にハイスピードでしたが、先が見えない区間も多く、グリップもあまり良くなかったので、とにかくペースノートが重要でした。午後は、路面がクリーンになっていて少し驚きました。しかし、結果的に状況はかなり困難になり、自信を持って運転することができなくなってしまいました。それでも、今朝の出走順を考えれば、今晩この順位につけているのは決して悪くありません。明日はより良い出走順で走ることができるので、ここから巻き返したいと思います。
勝田 貴元
今日のステージは本当に難しく感じられました。誰もが始めて走るコースがほとんどでしたし、グリップがそれほど高くないことは分かっていましたが、実際は予想していた以上に滑りやすい路面でした。先が見えないブラインドコーナーも多かったので、ペースノートとクルマを信頼して走る必要がありました。午前中はリズムを掴めず慎重に行きましたが、午後にはだいぶフィーリングが良くなりました。エンジニアと一緒にサービスでセットアップをかなり大きく見直した結果、クルマのフィーリングはかなり良くなり、ペースも上がりましたが、何度かミスをして少しタイムを失ってしまいました。明日は長いステージもありますし、出走順が3番手になるので大きなチャレンジの一日になると思いますが、ベストを尽くして戦います。
ラリー・チリ・ビオビオ デイ1の結果
1 オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ (フォードPuma Rally1 HYBRID) 58m43.7s
2 テーム・スニネン/ミッコ・マルックラ (ヒョンデ i20 N Rally1 HYBRID) +4.2s
3 エルフィン・エバンス/スコット・マーティン (トヨタ GR YARIS Rally1 HYBRID) +12.7s
4 ティエリー・ヌービル/マーティン・ヴィーデガ (ヒョンデ i20 N Rally1 HYBRID) +27.7s
5 カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン (トヨタ GR YARIS Rally1 HYBRID) +38.7s
6 勝田 貴元/アーロン・ジョンストン (トヨタ GR YARIS Rally1 HYBRID) +45.6s
7 グレゴワール・ミュンスター/ルイス・ルッカ (フォード Puma Rally1 HYBRID) +1m38.4s
8 サミ・パヤリ/エンニ・マルコネン (シュコダ Fabia RS Rally2) +2m09.6s
9 オリバー・ソルベルグ/エリオット・エドモンドソン (シュコダ Fabia RS Rally2) +2m22.9s
10 アルベルト・ヘラー/ルイス・アジェンデ (フォード Puma Rally1 HYBRID) +2m29.3s
明日のステージ情報
競技2日目となる9月30日(土)のデイ2は、デイ1およびデイ3と異なり、大部分が2019年大会で使用されたステージと重なります。戦いの舞台となるのはサービスパークの南側エリアで、3本のステージをミッドデイサービスを挟んで各2回走行。太平洋を見下ろす風光明媚なステージを含むデイ2は、ステージの合計距離が154.00kmと三日間で最長。リエゾン(移動区間)も含めた一日の総走行距離は522.10kmとなります。