6月のモントレーがAPRC併催に向けカレンダー申請
2022年のFIAアジア・パシフィックラリー選手権(APRC)に、群馬県高崎市を拠点とするMONTRE 2022...
2022年のFIAアジア・パシフィックラリー選手権(APRC)に、群馬県高崎市を拠点とするMONTRE 2022...
TRDラリーカップ事務局は「2022 TRD RALLY CUP by JBL」のカレンダーを発表した。 全5戦...
キャロッセは2022年のモータスポーツ活動計画を発表した。ラリーはアジア・パシフィックラリー選手権と、タイ国内ラ...
12月15日に開催されたFIAワールドモータースポーツカウンシルの会合でカレンダーが承認された2022年FIAア...
FIAは、12月15日に開催したワールドモータースポーツカウンシルで、APRCのカレンダーも承認した。2021年...
JAFは11月25日、2022年全日本ラリー選手権の開催カレンダーを公示した。2022年はターマック6戦、グラベ...
2021年全日本ラリー選手権、最終戦(第4戦が延期されての開催)久万高原ラリーまでもつれこんだJN1クラスのタイ...
10月30日(土)、全日本ラリー選手権第4戦久万高原ラリーがスタートする。6クラス中4クラスですでにチャンピオン...
岐阜県高山市を拠点として開催された全日本ラリー選手権第10戦「第48回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ...
RALLY PLUS vol.30は9月30日発売!
vol.30はついに終わるWRカー規定を特集。1997年から2021年までの国内外のWRカーたちを振り返る。2021年シーズンはカッレ・ロバンペラが覚醒、エストニアとアクロポリスで2勝を上げる。そのほかセバスチャン・ローブとフランソワ・デルクールがプジョー306マキシでフランス選手権に参戦。1995年サファリラリーウイナーのトヨタ・セリカターボ4WDがレストアされて日本に帰国。終盤戦となった全日本ラリーどお届けします。
お求めはお近くの書店または三栄オフィシャルウェブサイト、インターネット通販などでどうぞ。